top of page
御菓子司 有明

有明の和菓子ブログ
埼玉県川口市の和菓子屋さんです。ぜひお立ち寄りください。 WEB担当:S


錦秋に初雪
御菓子司有明です。 昼間は日差しが暖かいですが朝夕にめっきり寒くなって参りました。 錦秋に染まる里山に、はらはらと初雪が舞う…美しい表現にうっとりの練り切り「初雪」のご紹介です。 樹木を輪切りにしたような器も味わい有って良いですね。...
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


木枯らしに吹かれて
御菓子司有明です。 急に朝夕に寒くなって参りました。今日は季節の練り切りこがらしをご紹介します。 カサカサと乾いた音が聞こえそうな赤く色づいた落ち葉ですね。柿の葉でしょうか、桜の葉でしょうか。焼コテで枯れ目を付けているのが侘び寂びなのです。...
2024年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


有明の色々をぎゅっと
御菓子司有明です。 今日は20個入の詰合のご紹介です。 こちらは練り切りなどの生菓子と、もなか、栗蒸し羊羹など日持ちするものとバランス良く入っていて、ご家族で何日もかけて楽しめます。ご近所にお裾分けにも良いですね。栗羊羹・栗かの子・玉菊・さざんか・初雪・いが栗など季節の和菓...
2024年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


栗好きの秋
御菓子司有明です。 今日は、秋満喫の和菓子、いが栗をご紹介します。 私が栗好きなので秋は栗のご紹介に偏りがちですみません。 栗の名産地、長野県の小布施と茨城県の笠間に行った事があります。どちらも物凄い大行列で大人気でした。モンブランをご所望でしたら、可能なら予約をお勧め致し...
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


金色の秋
御菓子司有明です。 今年も始まっています♪芋羊羹のご紹介です。 ほっこり滑かな舌触り、素朴で優しい甘み、みんな大好き芋羊羹です。 4個に切ってこのサイズ。ラップに包みなおして1本分を冷凍庫に入れておくと、オヤツに、小腹が空いたときに、軽めの朝ご飯にとっても良いのです...
2024年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


桔梗の家紋
御菓子司有明です。 季節の練り切り、ききょうをご紹介します。 桔梗の花は品が有って凛としていて美しいですね。実家(有明)の家紋が桔梗で、包装紙の柄ですが可愛らしくてシンプルなところが好きです。 嫁入り道具として母が買ってくれた着物の紋が桔梗で気に入っています。そういえば着物...
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


栗ようかんの秋
御菓子司有明です。 ほろりと甘い栗の甘露煮と、羊羹のねっとりしっとりが調和して美味しい、栗蒸し羊羹が今年も始まっていました。 大人気の芋羊羹も始まっています! この時期だけの美味しさ♡ぜひ、店頭で秋を感じてください。
2024年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


取材を受けました
御菓子司有明です。 先日、と言っても半年ほど前ですが、漫画家さんの取材を受けました。 少年ジャンプ+コミックス川田大智氏作の「半人前の恋人」4巻に、当店が和菓子屋さんとして漫画に登場しました。 漫画大好きなので本当に嬉しい!...
2024年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


秋の贈り物
御菓子司有明です。 遅れていた彼岸花が咲き、どこからかキンモクセイの香りが漂って参ります。 暑さが残る9月~10月の贈り物は、秋の華やかさを求めながらも水饅頭の涼しさも欲しい。 12個入れの箱詰めは、華やかさと持ち易さとお手頃感が有ってお気に入りです。...
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


菊のお好み
御菓子司有明です。 秋の練り切り、姫ぎくのご紹介です。 白とピンクのグラデーションが美しいですね。花弁が細長く優美な菊の練り切りです。可愛い菊、優雅な菊、秋の練り切りは美しくあでやかなものが多くて悩みます。食べると勿体ないようですが、お気に入りの小皿、美しい...
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


秋の菊2種類
御菓子司有明です。 秋の練り切り、玉菊をご紹介します。 白とピンクのグラデーションが美しい丸く可愛らしい菊、羊羹の透けた葉も涼し気ですね。 秋は美しい菊の和菓子が2種類ございます。お好きな方をお選びいただくのも良いし、 2種類並べるのも素敵です。庭園や神社などで行われている...
2024年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


里山に飛ぶ
御菓子司有明です。 秋の練り切り、赤とんぼをご紹介いたします。 夕暮れを背に、ほのかに色付く山並みを赤とんぼが飛んでいる情景でしょうか。美しくノスタルジックな和菓子です。里山に育ってはいないのですが、日本の心象風景として思い浮かぶ風景ですね。...
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


月のうさぎ
御菓子司有明です。 十五夜を目の前にして可愛いいうさぎ饅頭の写真が届きましたのでご紹介します。 9月17日(火)は十五夜お月見の日です。当店でもお月見団子を販売いたします。うさぎさんも並べてお月見を楽しみたいですね。 その前に、9月16日(月)は敬老の日です。この週末はおじ...
2024年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


栗かのこ
御菓子司有明です。 今日は秋に美味しい栗かの子のご紹介です。 栗ご飯、モンブラン…栗が大好きなので栗羊羹も栗最中も大好きですが、栗がいっぱい使われている栗かの子はたまらないです。鹿の子というのは小鹿の背中の白い斑紋のように小豆などを餡玉にみっちりつけた和菓子の事ですが、栗で...
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


秋空にコスモス
御菓子司有明です。 秋の和菓子の写真が届きました。まずはコスモスのご紹介です。 秋の高い空に映えるコスモス。秋が来るなぁと思わせてくれる和菓子ですね。昼間はまだまだ暑いですが朝夕は多少過ごしやすくなってきました。 読書の秋、スポーツの秋?何をするにも心地よい季節が近付いてき...
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


残暑お見舞い申し上げます
御菓子司有明です。 先週はコロナを拾ってしまい、ブログをお休みしてしまいました。病院で「えー?初めて?」と言われ、薬局で「いつ感染していつ治っているかわからない状況」と言われ、今そんな時代なのかと驚愕いたします。 今日の写真は夏の詰合せです。発送の都合で凍らせていますが、真...
2024年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


朝顔につるべ取られてもらい水
御菓子司有明です。 夏の練り切り朝顔をご紹介します。 くるんと巻いた朝顔のつるが可愛く、葉も瑞々しい大輪の朝顔ですね。 初めて一人暮らしをした夏に朝顔を飼いました。ベランダで毎朝3つ7つと咲いてくれてペットのように可愛い。長電話の恋バナで夜が明けて、あ~朝顔咲いちゃったぁ(...
2024年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


夜空に描く大輪
御菓子司有明です。 夏の練り切り、花火をご紹介します。 去年美しさに感動した花火が今年も登場です。 2023年バージョンの花火より、今年は菊の花が細かいのです!花弁12枚から16枚へ、恐らく大輪なのだと思います…!5尺玉から8尺玉へバージョンアップした練り切りの花火をぜひご...
2024年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


団扇に涼風
御菓子司有明です。 夏の練り切りうちわをご紹介します。 ブルーのグラデーションは涼しい水流、それに金魚柄をのせて、麻の葉柄は透かし模様かな?麻の葉文様は子どもの健やかな成長を願い、魔除けとして産着やお守りにも使われていますね。 こちらも去年とは違うのです。...
2024年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


夕涼み
御菓子司有明です。 夏の練り切りホタルをご紹介します。 去年は淡いグリーンでしたね。夜露に濡れた草に休むようなホタル。 今年はそよそよと風に揺れる草原に飛ぶホタル。どちらもキレイです。 同じモチーフでも年によって違うかも知れない。兄の気分で一期一会の和菓子。またあの和菓子に...
2024年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page